未分類

Announcement of Final Lecture by Professor Sunano

We’ll have the final lecture by Professor Sunano as follows:
Time & Date: 5th Period (16:10~), February 7 (Fri), 2020
Place: Shoo Hall
Title of the Lecture: TBA

The details will be announced in January 2020.
We’re looking forward to …

By Makoto Yoshii | 未分類
DETAIL

CLIL

祥明大学との学術交流にて日本の英語科教育の背景とCLILについてお話をさせていただきました。…

DETAIL

2019 JET Programme ALT Skill Development Conference

The board of education in Kumamoto prefecture held annual Skill Development Conference(SDC) on November 28th, where I did Key Note Lecture and Workshop with Pro. Laskowski. That was a great experience !…

DETAIL

言語教育を考えるセミナー

10月5日(土)熊本大学にて立教大学名誉教授鳥飼玖美子氏と講演いたしました。言語指導法としてのCLIL(内容と言語統合学習)とアプローチとしての協同学習とCLTの在り方について紹介し、CLILの実践が、グローバル社会で活躍する若い世代の異文化理解の深化に繋がることが期待されることを述べました。県大の学生さんも参加してくださいました。…

DETAIL

第1回 児童生徒が学びの主体となる外国語教育研修会を開催しました。

9月28日(土熊本県立大学CPDセンターで”学習理論と言語習得理論からみた実践の考察”を副題としてワークショップを開催しました。県大の学生さんも現職の先生方も集まっていただきました。今後も定期的に開催していく予定です。…

DETAIL
12月
18

Reconceptualizing Practice: Implications for Teacher Development

At the eighth annual Teacher Journeys Conference (on Saturday, June 29 at Sojo University in Kumamoto), I was invited as a featured speaker to explore the winding but meaningful paths of teachers towards greater self-awareness and improved classroom practice.

DETAIL

Presentation at Text Mining Research Group Meeting

I presented at the research group meeting as you see below. It was about exploring the use of LSA (Latent Semantic Analysis) for vocabulary learning. It is still in the initial stage of development. Eventually I hope to make some …

By Makoto Yoshii | 未分類
DETAIL
12月
16

Sangmyung Forum 2019

We had 12th Sangmyung-Prefectural University of Kumamoto Joint Forum on November 16th.

The theme of the forum was “Language education and research which bridges the gap between language learning and the outside world.”

It was a wonderful occasion to share …

By Makoto Yoshii | 未分類
DETAIL
9月
23

トニ・モリスン追悼講演を行いました

2019年9月20日、福岡の書店ajiroにおいて、同年8月に亡くなったトニ・モリスンの追悼公演を行いました。『青い目がほしい』の読書会も兼ねた、盛りだくさんのイベントでした。…

DETAIL
8月
23

飯村ゼミ,学会に参加しました!

飯村ゼミ(英語教育)4年生5名と3年生6名が2017年8月19日~20日の2日間,島根大学で開催された第43回全国英語教育学会島根研究大会に参加しました。200件以上の発表があり,どれを聞いたらよいか迷っていたようでしたが,それぞれ自分の興味に一番近いものを選び,しっかりと勉強できたようです。
31

By Hideki Iimura | 未分類
DETAIL
8月
14

飯村ゼミ共同研究論文 学会誌に採択!

飯村ゼミ(英語教育)卒業生の共同研究の成果が学会誌に採択されました!

小島奨・橋本美優・浦川結衣・岡本凛・丸山ちひろ(2017)「回数制限が与えるディクテーション方略への影響」『第45号九州英語教育学会紀要』 第45号,39-48.

この論文は昨年12月10日(土)に第45回九州英語教育学会福岡研究大会で口頭発表した内容を,フロアの方からいただいたコメントを踏まえて加筆修正したものです。

英文科の多くの学生の協力により,論文の形にすることができました。この場をお借りして感謝申し上げます。

IMG_0370

By Hideki Iimura | 未分類
DETAIL