フォーラム「英語を学ぶ~みつけてみよう、あなたの学習法~」を開催しました
文学部は10月29日(土)午後1時より、2号館中講義室2において、フォーラム「英語を学ぶ~みつけてみよう、あなたの学習法~」を開催しました。
まず半藤学長の開会挨拶に続き、信愛女学院高校3年山下紘佳さんからパラグラフ翻訳による学習法、本学英語英米文学科1年小川広洋さんから英英辞典と独り言による学習法、同4年徳永真歩さんから映画を活用した学習法の紹介とその成果について発表していただきました。それぞれの特性、特技、そして趣味を生かした学習法に、会場を訪れた約150名の方々も興味深く聞き入っていました。
基調講演では関西学院大学非常勤講師高瀬敦子氏をお迎えし、ご自身の実体験を基にした英語学習法をお話いただきました。逆境を力に変える数々のエピソードを織り込んだ軽妙な語りに、出席者は大いに刺激を受けるところとなりました。
後半は、高瀬敦子氏、信愛女学院高校教諭大津秀司氏、英文科から飯村教授、レイヴィン教授、コーディネーターとして吉井教授が「リーディング、ライティング、スピーキング、リスニングの4つのスキルを伸ばす英語学習法」をテーマにパネルディスカッションを行いました。高瀬氏からは多読法、大津氏からは訳読添削法、飯村教授からは、ディクテーション、調音訓練、シャドーイングという受動的なスキルについて、レイヴィン教授からはライティングとスピーキングという産出的なスキルについてお話いただき、4つのスキルの重要性、さらにそれらを連動させることで、より効率的に英語を学べることが確認されました。
ご紹介いただいたのは、どの世代がいつから英語を学ぶにしても大いに参考になる学習法です。自分に合った学習法を見出し、楽しく学習を進めていくきっかけとしていただきたいという願いのこもったフォーラムとなりました。ご参加、ご協力くださいました皆様、どうもありがとうございました。…
熊本県立大学文学部フォーラム「英語を学ぶ~みつけてみよう、あなたの学習法~」を開催します
文学部フォーラム「英語を学ぶ~みつけよう、あなたの学習法」開催のお知らせ
熊本県立大学文学部では、英語を学ぶ効果的な学習方法について共に考えるフォーラム「英語を学ぶ~みつけよう、あなたの学習法」を開催します。
学習者個人の実践例やこれまでの英語教育の研究成果などを紹介しながら、学習者にあった英語学習方法を考えていきます。様々な方法や工夫を参考に、個人の特徴を生かした英語学習を始める機会です。皆様ぜひご参加ください。
日時: 平成28年10月29日(土) 午後1時~4時
場所: 熊本県立大学2号館 中講義室2
主催: 熊本県立大学文学部
対 象: どなたでもご参加下さい
プログラム総合司会 水尾 文子 熊本県立大学准教授
開会挨拶 半藤 英明 熊本県立大学学長
発 表 「私が見つけた英語学習法」
山下 紘佳 信愛女学院高校3年生
小川 広洋 熊本県立大学文学部英語英米文学科1年生
徳永 真歩 熊本県立大学文学部英語英米文学科4年生
聴衆と発表者との質疑応答
コーディネーター 吉井 誠 熊本県立大学教授
基調講演…