Haruhiko MURAO

Haruhiko MURAO

村尾 治彦

 Fields of Research:

Cognitive Linguistics / Syntactic Theory / Japanese-English Comparative Research / Aphasia

Keywords for Local Contributions

English Linguistics / Cognitive Linguistics


Past Research related to Local Contributions

認知文法を応用した失語症者の構文ネットワーク構造の解明/失語症者における助詞の使用パターンについて/失語症会話パートナー講座

Main Research Topics
  • Japanese-English Cognitive Syntactic Theory
    • 従来の学校文法や言語理論とは異なり、「文法規則」からではなく、知覚やカテゴリー化、焦点化、フレーム形成などの一般的認知プロセスや意味の視点から文の形成や構文の特性を説明するためのモデル構築の研究。旧来の「文法」の概念を一新。
  • 認知形態論による語形成過程
    • 日本語や英語における複合語や派生語などの単語形成のメカニズムを、「フレーム」(言語共同体に共有される文化的基盤のある知識のまとまり)の観点から語形成一般における認知メカニズムとしてモデル化する研究。
  • Applying cognitive grammar to understand syntactic network structures in aphasic subjects
    • 認知文法のネットワークモデルを援用して、失語症者の構文ネットワークモデルを構築し、失語症者の重症度別、失語症タイプ別の理解や表出可能の程度を明らかにしながら、失語症者の言語知識をモデル化する研究。

Touring Lecture Topics

Research on language and how it spreads / Language research is interesting! / Figuring out how English works is fun!

News

from Haruhiko MURAO